【武蔵小金井の歯医者】歯科レーザー治療で対処できる症状について

専用の機器からレーザー光線を照射することにより、さまざまな治療効果を得ることができるのが、歯科レーザー治療です。

こちらは、出血や痛みが軽減されるだけでなく、さまざまな症状にも対応しているというメリットがあります。

ここからは、歯科レーザー治療で対処可能な症状について解説します。

歯科レーザー治療で対処できる症状

最先端の技術での治療が可能な歯科レーザー治療は、以下のような症状に対応しています。

・虫歯
・歯周病
・歯茎の黒ずみ
・口内炎
・顎関節症
・根管治療

虫歯

通常は、ヤスリの付いたタービンという機械を使用し、虫歯を削りますが、歯科レーザー治療では、虫歯を瞬間的な高熱で蒸散(蒸発)させます。

こちらは、軟化象牙質の除去とも言われる治療で、痛みや振動を与えずに、また健康な部分を痛めずに治療することができます。

また、歯科レーザーを用いた虫歯治療は、歯科クリニックを「痛いところ」と嫌う小さな子どもの乳歯の虫歯にも有効です。

歯周病

プラークが歯と歯茎の間(歯周ポケット)に溜まると、気付かないうちに歯周ポケットが深くなり、歯周病になります。

歯周病は、ひどくなると歯を支えている骨を溶かしてしまい、最悪の場合、歯が抜けてしまいます。

歯周病の対策には、歯周ポケットを清潔に保つことが大切ですが、一度歯周病になると、歯みがきを行うだけでは治りにくく、治療時間もかかります。

そんなとき、歯周病の治療で歯周ポケット内にレーザーを照射すれば、歯周ポケット内の細菌に対する殺菌、消毒、歯茎の内側の状態の良くない肉芽の蒸散、膿の排出を促進する効果があり、弱っている歯茎の血行を良くしてくれるため、健康で引き締まった歯茎に再生することができます。

歯茎の黒ずみ

歯茎の黒ずみの主な原因は、メラニン色素の沈着です。

こちらは、具体的に言うと、皮膚の下にあるメラノサイトが、歯茎を守るために作り出すメラニン色素の沈着による黒ずみです。

紫外線やタバコなどによりメラニン色素が歯茎に定着して黒ずんだり、力が強すぎる歯磨きをしたりしていると、メラニン細胞を刺激して黒くなってしまい、なかなか元には戻りません。

また、生まれつきメラニン色素が沈着して、歯茎が黒ずんで見える人もいます。

その他、食べ物の色や歯周病などが原因になることもありますが、色素沈着がある歯茎部分に歯科レーザーを照射すれば、歯茎の黒ずみを除去することができます。

歯茎の黒ずみ部分にレーザー照射すると、色素が蒸散され、1~2回ほど治療を続けることで、本来のきれいな歯茎に生まれ変わります。

こちらのレーザー治療での痛みはほとんどなく、もし痛みを感じたとしても、少しピリピリするくらいです。

口内炎

ストレスや生活習慣など、さまざまな原因で発症する口内炎も、歯科レーザー治療で対処することができます。

口内炎の部分に炭素を塗って歯科レーザーを当てると、細胞の表面が一瞬で高温になることで蒸発して、神経の末端の感覚が失われます。

歯科レーザーを当てている間だけ多少の痛みがありますが、照射直後からそれまでの痛みや不快感がなくなり、治療から数日後には皮膜が形成され、治癒も早まります。

近年は、一般的な口内炎治療の方法として浸透しつつあります。

顎関節症

顎関節症は、口を開けると痛む、口が開かない、顎で音がするといった症状が出る顎の疾患で、これらの症状は顎の関節を構成する骨、筋肉、関節円板、靭帯などの異常によって生じます。

また、顎関節症における一般的な治療は、スプリントというマウスピースを使用したものです。

こちらは、上顎あるいは下顎の歯列に被せるプラスチックの装置で、睡眠中に使用することにより、無意識の歯ぎしり、食いしばりなどで生じる顎関節や筋肉への負担を軽減させます。

また、歯科レーザーでも治療することがあり、こちらは顎関節の痛みを感じる部位にレーザーを照射して筋肉や顎関節に蓄積した老廃物を排除し、血液やリンパ液の循環を高めるものです。

血行が良くなり、顎関節の筋肉がスムーズに動かしやすくなるため痛みなどの症状を緩和することができます。

根管治療

虫歯が深くまで進行し、根っこまで到達している場合、根の中までキレイにして治療をしなければいけません。

このような治療が根管治療ですが、こちらは歯科レーザー治療でも対応可能です。

歯科レーザーの先端は、非常に細くて柔らかい光ファイバー形式です。

そのため、狭い根管の中に差し込むことが可能で、通常の清掃器具が届かない根管の奥や側枝まで、殺菌、蒸散、乾燥などの処置ができます。

まとめ

ここまで、歯科レーザー治療で対処可能な症状について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

歯科クリニックによっては、前述した症状以外でも歯科レーザー治療で対応できる可能性があります。

また、使用するレーザー治療器についても、歯科クリニックによって微妙に異なるため、実際治療を受けるのであれば、カウンセリングの時間を十分に設けてもらった上で、歯科クリニックを選んでください。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!