【武蔵小金井の歯医者】口腔外科ではどのような治療をするのか解説します

歯科医院には、虫歯を治療する以外にもさまざまな診療科目があります。

診療科目の中でも、口腔外科はあまり聞き覚えがない、という人が多いでしょう。

どのような場合に口腔外科で治療を受けるのでしょうか?

また、どのような治療をする診療科目でしょうか?

口腔外科について、解説します。

 

口腔外科とは?

歯科医院に行く人の多くは、歯にトラブルを抱えています。

虫歯や歯が折れてしまう破折、あるいは過去に治療した歯の被せものが取れた等の症状の人が多いでしょう。

他にもさまざまな口内のトラブルがあります。

歯以外の口の中、顎、口周辺の顔面や隣接した組織などに、疾患が生じることもあるでしょう。

口や周辺の、先天性ならびに後天性の疾患を治療するのが、口腔外科です。

主に外科的処置によって治療する疾患ですが、一部には内科的疾患も含まれているので、必ずしも手術が必要ではありません。

口腔外科で扱う主な治療は、手術系、顎顔面の外傷、腫瘍、先天異常、不正咬合、口腔粘膜疾患、唾液腺疾患、顎関節疾患などに分けることができます。

それぞれの、詳しい内容を解説します。

手術系は、外科的処置を含めた治療です。

代表的なものとして、インプラントが挙げられます。

他に、抜歯、骨隆起切除術、歯根端切除術などがあります。

顎顔面の外傷は、顎や顔などに負った外傷の治療です。

骨折などが主ですが、破折や打撲の治療も行います。

上顎や下顎、頬骨、頬骨弓、鼻骨などの骨折等が対象です。

腫瘍の場合は良性腫瘍と悪性腫瘍に分けられます。

良性腫瘍には、エナメル上脾腫や歯牙種などがあります。

悪性腫瘍は口腔がんなどの癌腫と、顎骨などに生じる肉腫があります。

先天異常には、外表奇形という目に見える奇形があります。

日本の場合、口腔と顎に見られる奇形で特に多いのが、口唇裂や口蓋裂などです。

また、舌の下にある舌小帯が太く短い小帯異常や、生後1カ月までに萌出する先天性歯などもあります。

口腔外科で扱う不正咬合は、骨格が原因のものです。

上顎前突や上顎後退、下顎前突や下顎後退のように、顎が前後にずれているものが対象です。

顎の発育異常によるものを、顎変形症といいます。

口腔粘膜疾患は、舌や歯肉などの口内の粘膜に現れる疾患です。

白板症や紅板症、再発性アフタ、扁平苔癬、口腔乾燥症などと、真菌による感染症の口腔カンジダ症、ウイルス性疾患のヘルペス性口内炎、帯状疱疹、手足口病、ヘルパンギーナなどがあります。

唾液腺疾患は、唾液腺に起こる疾患です。

唾液腺炎には、細菌性やウイルス性、自己免疫性、アレルギー性など様々な原因があります。

また、唾液腺の中に唾石ができる唾石症や、自己免疫疾患のシェーグレン症候群などもあります。

顎関節疾患は、顎関節に何らかのトラブルが起こる疾患です。

特に多いのが顎関節症ですが、顎が外れる顎関節脱臼や、関節の骨が癒着したり周囲の人体が石灰化したりする顎関節強直症などもあります。

 

口腔外科の種類

口腔外科で行う治療には、いくつかの種類があります。

行われている治療の種類によって、対応できる症状も異なるでしょう。

主な治療について、解説します。

まずは、手術に分類される歯根端切除術が挙げられます。

歯根端切除術は、歯根にある病巣に対して病巣の摘出、歯根端の切除、逆根幹充填というアプローチを行うものです。

歯茎を切開してはがし、骨を露出させて歯を切断し、歯根部にある病巣の場所を確認したら、骨面から病巣をはがします。

歯根から根幹を消毒して、セメントで蓋をします。

技術力が必要ですが、成功した場合は高確率で歯を残すことができます。

口を動かすのに小帯が邪魔をする場合は、小帯切除術を行います。

小帯に異常があると、前歯が生える時に邪魔になったり、前歯に隙間ができたりする原因になります。

小帯手術は、上唇小帯と舌小帯で内容が若干異なります。

しかし、どちらの場合も手術にかかる時間は数分程度です。

上唇小帯の場合は6、7歳、舌小帯の場合は生後1年未満におすすめです。

骨隆起という、口の中の突起を切除する骨隆起切除術もあります。

上下の歯茎の内側にこぶができる症状です。

原因として、歯の食いしばりが強い、歯ぎしりなどによる顎の骨の異常発達などが挙げられます。

骨隆起は、必ずしも治療が必要なわけではありません。

しかし、一度発生してしまえば徐々に大きくなるうえ、自然に消えることはありません。

入れ歯が入りにくい場合などは、切除術が必要でしょう。

骨隆起切除術は、患部の歯肉を切開してはがし、骨隆起を歯科外科用の骨ノミやバーで切除し、骨面が平らになるように歯科用骨やすりで整えて洗浄し、縫合して終了します。

手術にかかる時間は1時間ほどで、日帰りで治療できます。

 

まとめ

歯科医院の診療科目の1つである口腔外科は、めったに受診するものではありません。

そのため、知らない人も多いでしょう。

歯や歯茎、唇、顎、口内の粘膜、口の周辺組織などの治療で外科的な治療や手術が必要な場合、一部は内科的治療が必要な場合に利用するのが、口腔外科です。

口腔外科は、治療内容によっては数分で終わるものから1時間以上かかるものがあります。

ただし、入院が必要なことは滅多にありません。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!