【武蔵小金井の歯医者】歯周病の素朴な疑問にQ&A形式でお答えします

歯周病は、全世界でもっとも蔓延している病気として、2001年にはギネス世界記録にも認定されています。

それだけ知名度の高い歯周病ですが、細かいことについては、意外と知られていないことも多いです。

ここからは、歯周病の素朴な疑問について、Q&A形式でお答えしたいと思います。

歯周病の原因は?

代表的なのはプラーク(細菌)や歯石の付着により、歯周病菌が繁殖するのが原因で、歯を支えている骨がなくなってくることです。

他にも、歯並びの悪さや噛み合わせの負担などによって局所的に負担がかかった場合や、歯ぎしり、食いしばりなども影響していることもあります。

また、糖尿病などの基礎疾患や喫煙などによる血行障害などによって、口の中の抵抗力が弱まり、歯周病が進行することもあります。

虫歯になったことがなくても歯周病になる?

虫歯と歯周病は、原因となる菌が違います。

虫歯とは歯が侵食されるもので、歯周病とは歯を支えている骨がなくなってくる病気です。

口の中には両方の菌が存在していますが、どちらかの比率が極端に高いと、虫歯になりやすい、歯周病が進行しやすいということになります。

ただし、いずれもある程度の予防はできるため、毎日の手入れが大切です。

ブラッシングで血が出るのは歯周病?

ブラッシングの強い力などで歯茎を傷つけてしまった場合には、多少出血することもありますが、そうでなく出血している場合は、まず間違いなく歯周病を患っています。

出血があると怖くなり、歯ブラシをするのをやめてしまったり、きちんとブラシを当てなかったりすると思います。

歯周病や歯肉炎により歯茎が炎症を起こして出血しているので、怖がらずに優しく丁寧に磨いてください。

また、歯ブラシの当て方などは独学ではなく、一度きちんと正しい方法を歯科クリックの医師に確認してもらうことをおすすめします。

口臭が強くなるのは歯周病?

口臭の原因がすべて歯周病というわけではありません。

口臭は内科的な要因も考えられますし、精神的な要因も否定できません。

ただし、歯周病は痛みがないまま進行するため、歯周病が原因である可能性ももちろんあります。

しっかりと歯周病のチェックをすることをおすすめします。

歯周病に自覚症状はある?

歯周病は自覚症状がないままに進行していく病気で、サイレントディジーズ(静かなる病気)とも呼ばれています。

進行すると歯を支えている骨がなくなっていき、一度失われた骨は自力で元に戻すことはできません。

外科手術などによって骨の再生が可能な場合もありますが、限界はあります。

症状が出てからでは遅いので、症状が出る前に定期検診をおすすめします。

歯周病で歯が全部抜け落ちるって本当?

歯周病がかなり進行して重度になった場合、歯が抜け落ちることは十分考えられます。

全部一度にというわけではありませんが、少しずつ抜け落ちていき、残った歯が少なくなることで残っている歯に噛む負担がさらにかかり、症状が出てしまったり、症状がないままに自然に抜けたりすることもあります。

そうなる前に、定期検診の重要性を理解し、定期検診を習慣づけることが大切です。

歯周病による全身への悪影響は?

歯周病菌は、歯茎から容易に血管内に侵入します。

また、こちらの歯周病菌が持つ内毒素が血管内に残り、悪影響を及ぼします。

具体的には、歯周病菌などの刺激により、動脈硬化が進行すると言われていて、その結果、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などのリスクが高まります。

その他、歯周病は糖尿病の合併症の一つです。

歯周病の人は糖尿病になりやすいという報告があります。

口腔ケアは自分だけでは難しいので、生活習慣の見直しも含め、定期的な検診はとても大切です。

歯周病予防に必要なアイテムは?

歯周病予防に必要なアイテムは、歯ブラシ以外にも、フロスや糸ようじ、歯間ブラシなどがあります。

また、歯磨き粉やデンタルリンスには、歯周病を予防する成分が入ったものもあり、その中には歯科クリニックがおすすめしているものもあります。

歯周病は、これらのアイテムを使ったケアにより、ある程度は予防できるものです。

必要な物を正しく使うことが大切です。

歯石除去はどれくらいの頻度で行えば良い?

代表的な歯周病予防として、歯科クリニックで行うクリーニングや歯石除去が挙げられます。

本来、適切な歯磨きができていれば歯石は付きません。

また、歯石の付きやすさにも個人差があります。

歯磨きの指導を受けても時間が経てば、その記憶が曖昧に疎かになりやすいのも事実です。

ちなみに、歯石除去は、通常1年に3回~4回が良いと言われています。

かかりつけの歯科クリニックを決めて、歯石の付きやすさを継続して見ていくことで、どのくらいの期間で定期健診を受ければ良いかわかります。

まとめ

ここまで、歯周病の素朴な疑問にQ&A形式でお答えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

本記事をご覧になっていただけた方は、ある程度歯周病の概要を把握していただけたかと思います。

また、冒頭でも触れた通り、歯周病の罹患率は極めて高いため、不安や症状が一切ない方であっても、歯科クリニックの定期検診には通うべきです。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!