【武蔵小金井駅前の歯医者・小児歯科】子どもを通わせない方が良い小児歯科クリニックの特徴

子どもに虫歯があるときや、子どもに定期検診を受けさせたいとき、親御さんは小児歯科を取り扱っている歯科クリニックに通わせることになります。
しかし、子どもに対応している歯科クリニックであればどこでも良いというわけではありません。
今回は、子どもを通わせない方が良い小児歯科クリニックの特徴を解説します。

子どもを通わせない方が良い小児歯科クリニックの特徴7選

子どもを通院させる場合、以下のような小児歯科クリニックは避けるべきだと言えます。

・子どもへの心理的配慮が欠けている
・押さえつけて治療する
・治療の説明やカウンセリングが不十分
・スタッフの対応が悪い、子どもに慣れていない
・衛生管理が徹底されていない
・痛みへの配慮がない
・待ち時間が長い

各項目について詳しく説明します。

子どもへの心理的配慮が欠けている

子どもへの心理的配慮が欠けている小児歯科クリニックは、親御さんが選ぶべき小児歯科クリニックとして適切ではありません。

例えば子どもが治療や検査に不安や恐怖心を抱いているにもかかわらず、効率を重視して無理やり進めようとするようなところはNGです。

また“注射”など、子どもが怖がるような言葉を平気で使う小児歯科クリニックも、子どもの心理的配慮が欠けていると言えます。

さらに子どもの気持ちに寄り添わず、「もう大きいのだから怖くないでしょう」などと突き放すような対応をするところも、選ばないことをおすすめします。

押さえつけて治療する

子どもが不安や恐怖心によって泣いてしまったり、嫌がったりしたときに、身体を強く押さえつけて治療を行うような小児歯科クリニックも避けるべきです。
このような対処の方法は、子どもの強いトラウマになる可能性があります。

また子どもの頃のトラウマは、大人になってもなかなか消えないことがあります。
その結果、歯科恐怖症になってしまい、子どもの歯の将来まで危ぶまれてしまうことが考えられます。

治療の説明やカウンセリングが不十分

治療の説明やカウンセリングが不十分な小児歯科クリニックも、親御さんは選ぶべきではありません。

子どもの現在の口腔状態や必要な治療内容、費用や治療計画などに関することは、親御さんに対して十分に説明されるのが一般的です。
しかしこれらの説明がほとんどなく、いきなり治療を始めてしまうような小児歯科クリニックは、信頼に値しません。

また親御さんの同意を得る前に、子どもの治療を始めてしまうような小児歯科クリニックも、配慮に欠けていると言えます。

スタッフの対応が悪い、子どもに慣れていない

小児歯科クリニックには、歯科医師だけでなく歯科衛生士や受付のスタッフなどが在籍しています。
歯科医師を含むこれらのスタッフの対応が冷たい場合、子どもにとって居心地の良い空間にはなりません。

また子どもとの接し方がイマイチわかっていない小児歯科クリニックも、子どもが退屈に感じて治療や検査に集中できないことが考えられます。

衛生管理が徹底されていない

子どもを通わせない方が良い小児歯科クリニックの特徴としては、衛生管理が徹底されていないということも挙げられます。

子どもを持つ親御さんは、清潔な環境で子どもに治療を受けさせたいと考えます。
そのため院内の清掃が行き届いていなかったり、治療器具の減菌・消毒が不十分だったりする小児歯科クリニックに通わせるのは、一抹の不安が残ります。

痛みへの配慮がない

痛みへの配慮がない小児歯科クリニックも、子どもを通わせる場所として適切とは言えません。

子どもが歯科治療に恐怖心を抱く理由は、その多くが痛みに対する不安を抱えているからです。
そのため、このような子どもに対して痛みを軽減する工夫をしていたり、「痛くないから大丈夫」と声をかけてくれたりする小児歯科クリニックが望ましいです。

しかし表面麻酔の使用など、痛みを和らげる工夫がされていない場合や、単純に技術不足で麻酔のときに痛みが出るような小児歯科クリニックはおすすめできません。

待ち時間が長い

待ち時間が長い小児歯科クリニックも、子どもを通わせるべきではないと言えます。

例えば人気の小児歯科クリニックでは、予約をしても毎回長い時間待たされるということが起こり得ます。
子どもは大人と比べて集中力が低いため、あまりにも待ち時間が長いと機嫌が悪くなってしまう可能性があります。

また機嫌が悪い状態だと、治療や検査のときに泣いたり暴れたりしてしまう可能性も高まります。
つまり、「とりあえず人気がある小児歯科クリニックを選んでおけば良い」と考えるのは安直だということです。

まとめ

親御さんの大事な仕事は、子どもを小児歯科クリニックに通わせることではなく、子どもが安心して通える小児歯科クリニックを選ぶことです。
そのため、今回解説したポイントは必ず押さえておきましょう。
また子どもが明らかに通院するのを嫌がるような場合、現在通っている小児歯科クリニックには何か問題がある可能性が高いです。
このような場合、理由によっては転院も検討すべきだと言えます。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!